ヒゲが生える女性が増加中?!女性のヒゲ処理事情、おすすめの方法
男性が女性のムダ毛を見てガッカリするパーツに、顔・ヒゲは必ず挙げられます。
大好きな彼や気になる男性に、うっかり処理し忘れていたヒゲを見られたりしたくないですよね!
「ねぇ、ヒゲ生えてるよ。」
なんて彼氏に言われたらショックですよね。
言われた経験がある方もいらっしゃるかもしれませんが、
女性でもヒゲが生えることはあるのです。
濃く太いヒゲまでいかなくても、口周りの産毛が濃くなった、
口元が影ってきたかな…と思うこともあるでしょう。
ヒゲ(産毛)が濃くなる原因は様々ですが、
女性のひげの処理はどのように行うのでしょうか。
またおすすめの方法は?
気になる脱毛サイクルなどに注目していきます。
女性のヒゲが濃くなる?
ヒゲが濃くなる原因には、
病的、環境的、生理的など要因が多々挙げられますが、
その中の1つにはストレスもあるのです。
ストレスが溜まりやすい現代社会。
肌の老化、シミ、ニキビといった肌トラブルもストレスが関係していますが、
毛にも影響を及ぼすのです。
仕事や夫婦関係、子育ての悩みなどで起こるストレスが
男性ホルモンの分泌を活性化させて、ホルモンバランスを崩してしまっています。
このホルモンバランスの乱れが、ヒゲを濃くすることに繋がっているのです。
女性のヒゲ処理事情
みなさんは顔ムダ毛を処理するとき、どのような方法で処理をしていますか?
ヒゲは毛抜きで抜いている。
カミソリで剃っている。
などの自己処理が多いのではないでしょうか。
特に気になるのは鼻下の産毛。
ここの産毛が濃くなって、ヒゲのように見えてしまうのです。
カミソリで処理をすることで、
毛の断面が表面に見えている状態になります。
すると余計に太く、濃く見えてしまいます。
身体の皮膚は平均2mm前後の厚さなのですが、
顔の皮膚はそれよりも薄く、0.6mm~1.5mm程度しかありません。
とってもデリケートなのです。
カミソリや毛抜きで処理をすると
皮膚の炎症や色素沈着、埋没毛、毛穴の広がりなどといった
肌トラブルの原因が起きやすくなってしまいます。
デリケートな皮膚の自己処理は、できればなるべく避けたいものです。
顔のムダ毛こそプロに任せて、脱毛するのもおすすめです。
脱毛に通う回数は少々かかりますが、
産毛、ヒゲが無くなることで化粧のノリも良くなり、
肌のトーンも上がるといった効果を得ることができます。
また、自己処理から解放され、
うっかり処理し忘れて恥ずかしい思いをすることもなくなるのです。
脱毛の時期は、毛周期に合わせて行う
体毛には、毛周期という毛の成長サイクルがあります。
成長期(毛が成長する)
↓
退行期(成長が止まり自然に抜け落ちるまで)
↓
休止期(抜けて次の毛が生えるまで)
を繰り返します。
脱毛に効果があるのは、
毛が栄養・酸素を取り込んで成長する成長期です。
成長期は、部位によって異なります。
脇などの成長期は3~5ヶ月
顔は早く1~2ヶ月なのです。
ですから、毛の周期に合わせて脱毛をすることが効果的なので、
1~2ヶ月に1度のペースで通うのが良いでしょう。
こんな時のヒゲ脱毛は注意
生理時期、日焼け、乾燥、ニキビなどが起きている時、
顔はトラブルが起きやすくなっています。
脱毛を行うタイミングは、
専門家としっかり相談しながら決定しましょう。
ストレスを溜めないことも大切です。
脱毛の他に、日常生活でストレスを溜めないことも
大切なポイントになります。
趣味や運動などで適度なストレス発散を行い、
十分な睡眠を取ってホルモンバランスを正常に維持していきましょう。
男性ホルモンの分泌を活発化させないためにも、
ゴールデンタイム(22時~深夜2時)にしっかりと睡眠をとって、
ヒゲが濃く太くなる原因を作らないようにしましょう。
うっかり処理を忘れて、男性だけでなく
周囲の人にヒゲを見られてしまうのは恥ずかしいですよね。
ヒゲ・産毛の自己処理もすることはできますが、
肌トラブルから避けるためにも、自己処理から解放されるためにも
脱毛するのがおすすめです。
また、毛を濃くする原因となる
ホルモンバランスを整える生活も意識していきましょう。
関連記事
-
-
男子もドン引きうっかりヒゲ。顔脱毛で女子力に差をつけよう!
先日、男性がガッカリする女性のムダ毛のパーツについてお話ししましたが、彼氏に「ヒゲ生えてるよ…」なん
-
-
【顔の産毛】処理しても濃くならない?顔の産毛処理の疑問を解消します
ムダ毛と言うと手足、ワキを気にしていますが、顔の産毛は処理していますか? 顔用のカミソリで自己処理