ホルモンバランスの乱れを体毛でチェック!女性ホルモンを高める効果
健康志向、美意識が高い女性が増えて、
女性ホルモンについても関心を持たれる方が増えました。
女性ホルモンを高めることで、美肌、美容、健康にと
女性に嬉しいメリットがたくさんあることが関係しています。
ご自身のホルモンバランスが気になりませんか?
自分のホルモンバランスが気になったら、体毛をチェックしてみて下さい。
なんと、体毛の生え方や濃さで
ホルモンバランスをチェックすることができるのです!
今回は、非常に深い関わりを持つ、
ホルモンと毛の成長の関係についてお話ししていきます。
ホルモンの働きは…
男性ホルモンと女性ホルモンとよく耳にしますが、
男性ホルモンが男性に分泌されるホルモンという訳ではありません。
女性も男性ホルモンが分泌されています。
一般的に女性には、男性の1/10の男性ホルモンが分泌されていると言われています。
男性ホルモンは、ムダ毛の発生・成長を促進させる働きがあります。
女性ホルモンの働きが活発な場合は、
ムダ毛の発生・成長は抑制される働きがあります。
女性でムダ毛が目立つ…という場合には
男性ホルモンが過剰になっているか、
女性ホルモンの分泌が低下しているために
男性ホルモンが優位になっているということが考えられるのです。
男性ホルモンが優位になってしまう原因には、
現代社会に多いダイエットによる栄養不足、ストレス、睡眠不足などが
要因になっています。
ホルモンと体毛
ホルモンと体毛の関係についてもう少し詳しくチェックしていきましょう。
毛質や毛量には個人差がありますが、体毛の種類は2種類あります。
<性毛>
性毛とは、第二次性徴期に生えてくる体毛で、男性ホルモンが大きく影響しています。男性毛・両性毛という種類がある。
男性毛=ヒゲや胸毛、手足に生える濃い毛
両性毛=脇毛・陰毛
<無性毛>
無性毛とは、ホルモンの影響を受けにくい体毛のこと。
第二次性徴以前から生えている男女問わず生える体毛なのです。
まつげ・眉毛、頭髪のほとんど手足の毛などが無性毛。
女性がムダ毛と感じる毛のほとんどが男性毛によるもの。
男性ホルモンの働きが活発になることで、より太く、濃く、そして長くなるのです。
女性が男性毛の部位に濃い毛や太い毛が生えていると、
ホルモンバランスが崩れているという証拠になります。
自己処理はせずに脱毛を行い、併せて女性ホルモンを増やし、
バランスを整えるとよいでしょう。
ホルモンバランスの安定
ホルモンの分泌によって変わる体毛ですが、
女性ホルモンの分泌が安定すれば
「無性毛」ばかりの状態になるということです。
無性毛は、性毛と比べて全体的に細く、
生える方向も一定する傾向があります。
毛周期が性毛よりも短く、
脱毛にかかる期間は短期間になる場合が多いのです。
<無性毛の特徴>
・毛周期が長い
・太い毛で生える方向も整っていないことが多い
・まっすぐな毛ではないことがある。(陰毛のように)
毛周期が長く、毛包組織が強いので、脱毛処理に時間がかかりやすいのです。
女性ホルモンを増やすには??
①ゴールデンタイムの睡眠
質の高い睡眠を取ることは、
ホルモンバランスを整える基本的な方法です。
夜10時~深夜2時にかけての4時間は
「ゴールデンタイム」と呼ばれていて、
肌のターンオーバーを整えたり、ホルモンバランスを整えます。
この時間に起きていると、
男性ホルモンが活発に分泌されてしまうんです。
少しでも時間を多く睡眠を取り、
ホルモンバランスもお肌のコンディションも整えていきましょう。
②恋する女性は綺麗になる
女性ホルモンを安定させるための最高なエッセンス。
それは恋しているときの「トキメキ」なんです。
恋すると綺麗になると言われますよね!
これってウソではなく、恋をすると女性ホルモンの分泌が増えて、
肌ツヤ・ハリが良くなるんです。
しかし、ツライ、悲しい恋愛は女性ホルモンの分泌を低下させてしまいます。
実らない恋やときめかないマンネリ状態も、
女性ホルモンの上昇には効果がありません。
キュンキュンときめくような恋が女性ホルモンを安定させてくれます。
実際に恋をしていなくても、
ドラマ、映画、漫画、お店や職場に居る男性で目の保養などなど
…ときめくことはたくさんあります。
これなら、結婚してもホルモンバランスを整えるためにときめくことができますよね!
③仕事で充実も◎
恋する暇もないくらい毎日忙しく働く女性は、仕事に打ち込むのもOK!
ですが、日々の仕事をただこなすだけでなく、
目標や仲間とのコミュニケーションなどを大事にして
仕事を楽しむということが大切です。
仕事でのワクワク感、達成感、感動は、快感を呼ぶドーパミン、
幸せ、癒しを感じるセロトニンといったホルモンを分泌してくれます。
その影響で女性ホルモンの分泌も促進させることができるのです。
※仕事に夢中になりすぎたり、ストレスを感じてしまうと逆効果に。
男性ホルモンが優位になってしまうので注意して下さいね。
仕事や恋を楽しむことで、女性ホルモンを高める材料になります。
恋が実らなかったとしても、恋をする機会に巡り合わなくても、
上司に怒られても、ライバルに負けたとしても、
次は…!とポジティブに進むことが大切です。
ご自身のホルモンバランスは崩れていませんか?
体毛でチェックして、ホルモンのバランスを安定させて
美肌と健康へと導いていきましょう。
関連記事
-
-
【脱毛の基礎知識】毛の成長サイクルを理解しよう
脱毛サロンや美容クリニックで脱毛を受ける際に、 脱毛が完了するまで長い期間が必要になりますよね。
-
-
女ホルを高めてつるピカお肌を手に入れよう!女性ホルモンを高めるハーブ紹介
毛深くなる原因や女性の美肌と健康に欠かせない女性ホルモンですが、 みなさんのホルモンバランスは正常
-
-
【シミ対策化粧品】美白成分~おすすめ化粧品まで徹底解説
少しずつ気温が暖かくなっていますが、これから紫外線が多くなってくる時期になりますね。日頃のスキンケア
-
-
好きな時にいつでも脱毛!家庭用脱毛器『ケノン』の口コミとレビュー
自宅で好きな時に自分で脱毛出来たらいいな… という願いを叶えてくれるのが家庭用脱毛器です。
-
-
<女性ホルモンアップ効果>日頃のリラックスタイムにアロマオイルを取り入れよう!
ホルモンバランスが女性のムダ毛が濃くなる原因として 深く関係しています。 その原因を作らないため
-
-
パイナップル豆乳ローションで脱毛はできるの?こんな方におすすめ
脱毛、除毛をするためには脱毛サロンやクリニック、家庭用脱毛器などがありますが、自分で手軽に脱毛をした
-
-
男性並みに毛深い…という女性へ、「ホルモンバランス」をチェックしてみましょう
腕や足、背中やお尻といった所が男性並みに毛深いことに コンプレックスを抱えている方もいらっしゃいま