ワキ脱毛の真相。ワキ汗が多くなったりワキガになったりするの?
脇を脱毛すると、脇汗が多くなるとよく目にしたり、耳にしたりしませんか?私も脱毛を行う前に色々調べている時に「えっ?!脇汗多くなるの?臭くなる?」など心配していました。
皆さんの中にも、そういった情報から心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、脇脱毛とワキ汗、ワキガの関係についてを解説したいと思います。
ワキ脱毛でワキ汗・多汗・ワキガが関係する?!
「ワキ脱毛をするとワキ汗が多くなる。」とよく言われていますが、結論から言いますと…全く関係ありません。
ワキ汗が多くなったと感じる理由には、ワキ毛の抵抗が無くなって、肌もツルツルになり、汗が流れやすくなるために汗の量が増えたと感じるのです。
実際に汗の量には変化がありません。
この「汗の量が増えた感じ」が原因になって、多汗症になってしまう場合があります。
多汗症になってしまうのは精神的なもので、気にし過ぎてしまうことで余計に汗をかいてしまう状態。
これの他に脱毛時にワキにある汗腺が刺激されて、汗が出やすい状態になる症状で「脱毛後多汗症」というものもあります。
この脱毛後多汗症は、一時的なものなので一定期間でほとんど自然に治ります。
ワキガになる?!
ワキ脱毛をするとワキガになるという話は…完全なウワサ!
ワキガは、脇にあるアポクリン腺と呼ばれる部位から分泌される物質が、毛根の皮脂と混じって雑菌を繁殖させうる事で発生します。
実際は、ワキ脱毛を行った場合に仮に汗の量が増えたとしても、肝心の毛根が存在せず、雑菌が繁殖できないことから、逆にワキガになる確率は少なくなるのです。
気になるワキの臭い
暑くなって汗をかく時期になると、特にニオイが気になりませんか?汗は、エクリン腺とアポクリン腺という2つの汗腺から分泌されます。
・エクリン腺…サラサラで汗に含まれた塩分が雑菌を抑えて臭わない。
・アポクリン腺…アポクリン腺から出る汗は、雑菌の元となるタンパク質・脂質を含んでいる。雑菌が繁殖し、強い臭いを発生する。
ワキの下の環境は、通気性が悪いため湿度が高くなりがちです。アポクリン腺が多い部位でもあるため、雑菌が繁殖しやすいのです。
ですから、ワキ汗対策を行っていないとワキガでない人でも臭いは強くなってしまいます。雑菌を増やさず、臭いを発生させないためには汗をかいたらマメに拭き取って、清潔に保つ事がポイントです。
毛があると汗が蒸発しにくく、雑菌が繁殖しやすいのですが、毛のない脱毛後は、比較的雑菌が繁殖しにくい環境と言えます。
脱毛サロンでのワキ脱毛は、見た目が良くなったり、自己処理から解放されるだけでなく、清潔さを維持して臭いを抑制させる効果もあるのです。
それでも清潔に保つことは大切ですよ!
でもでも気になるワキ汗の対策
ワキ脱毛とワキ汗・ワキガが関係しないという事を知りましたが、それでもワキ汗は気になりますよね。ワキ汗が気になり過ぎて、精神的な原因で多汗症になってしまわないように、効果的な対策を知っておきましょう。
自分で行えるワキ汗対策として、制汗剤や汗取りシート、パッとなどを使用するのは一般的ですね。この他には、汗シミ防止トップス、ダブルガーゼのシャツを着用するのも効果的です。
汗を止めるツボも効果があります。
両胸の上に屋翳(おくえい)というツボは、乳首の上3cmほどの所に位置し、1分から3分ほど押さえます。
ツボを押す際は、手をクロスさせて右のツボを左手で、左のツボを右手で押えると楽ですよ。大包(だいほう)というツボは、ワキの中央部から下あたりの肋骨付近を押します。
日常生活に支障をきたしたり、対策をしても改善されないような深刻な場合は、ボトックス注射などを行い発汗を抑える方法、手術で汗腺自体を切除する方法などもあります。
注射や手術は保険が適用されないケースがあるので、皮膚科、美容皮膚科の専門医に相談をしましょう。
一般的になっている制汗剤がメジャーですが、基本的に脇に制汗剤は良くないと言われています。(脱毛サロンやクリニックによって異なりますが)
制汗剤、汗拭きシートを使用する場合は、できるだけ使いすぎないようにすることです。また使用する物は、化学合成物など皮膚の刺激となる成分が含まれていない物を選ぶようにしましょう。
汗が流れてきたなと感じたら、タオル、ハンカチなどで汗を拭き取る、脇を冷やす、通気性の良い服を着用するなどの対策を意識して行きましょう。
汗をかくことは身体にとって良いことなので、過剰に汗を気にしたり、心配したり、ストレスにならないようにしましょう。
ワキ脱毛は、汗の量や臭い、ワキガとは関係性がないどころか、肌を傷付けずに綺麗にすることで自己処理からも解放されて、雑菌の繁殖を抑制、臭い対策もできるという意味では脱毛サロンでのワキ脱毛はおススメです。
ワキ脱毛をされた方で、ワキ汗を気にされている方は汗対策をして、清潔に保ちましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
あの鼻につく独特な臭いを抑えたい~ワキガ対策~効果的な方法とは
鼻につく独特な臭いを放つワキガは、衛生的な問題ではなく体質が関係しています。 男性と女性で比較
-
-
【男女のキモチ】ワキフェチ男子は意外と多い?!その本音とは…
知っていました?ワキフェチな男性が多いこと…。女性の細かい所まで意外と見ている男性ってすごく多いんで
-
-
脇のブツブツ・かゆみ原因を治してきれいに脱毛する方法
夏になると気になるポイントの1つが脇。 臭いや黒ずみもそうなんですが、ぶつぶつした脇が恥ずかしい!
-
-
<脱毛未経験者の疑問>脱毛を始めるタイミングは…?
女性のみなさんが「脱毛に通いたいなぁ~」と考え出す時期は、 春の終わりごろ…薄着になってくる時期が